父母の文系・理系と子の専攻分野

太郎丸 博・足達莉佳子

2023-05-08

概要

問題:大学での専攻分野と社会移動

専攻分野と賃金

出身階層と専攻分野

Effectively Maintained Inequality (EMI) 仮説

親の専攻分野と子の専攻分野

本研究の関心

仮説

  1. 大学進学する子は、親と同じ分野を専攻しやすい(模倣、文化資本)
  2. 中高・短大等卒者の子は文系に進学しやすい(EMI仮説の機械的応用だが日本にあてはまるかは微妙)
  3. 父が理系なら母も理系になりやすい(父母学歴の関連はおまけ)
  4. 中高・短大等卒者の配偶者は、理系よりも文系である確率が高い

データ

測定

記述統計

sex univ bunri field fedu medu
女:259 京大 :319 文 :156 工 :116 中高: 50 中高: 41
男:192 他国公: 75 理 :289 社会 : 88 短専: 13 短専:163
他: 3 私立 : 60 ほか: 9 保健 : 79 大文:187 大文:171
農 : 57 大理:194 大理: 71
人文 : 37 NA’s: 10 NA’s: 8
理 : 35
(Other): 42

父母の学歴の関連

母学歴
中高 短専 大文 大理
父 中高 0.36 0.46 0.10 0.08 50
〃 短専 0.23 0.54 0.15 0.08 13
〃 大文 0.04 0.37 0.51 0.08 183
〃 大理 0.05 0.32 0.37 0.26 191

文系どうし、理系どうしの夫婦が多い傾向はあるが、特に理系より文系のほうが中高、短大等と結婚しやすい傾向は見られず(次ページの標準残差も参照)

父母学歴のクロス表(独立モデルからの標準残差)

母学歴
中高 短専 大文 大理
父 中高 7.3 1.5 -4.5 -1.6
〃 短専 1.9 1.3 -1.8 -0.8
〃 大文 -3.1 0.1 4.4 -3.7
〃 大理 -2.3 -1.5 -0.9 5.0

この場合は値が大きいほど相対的に結びつきが強いと考えてよいと思う

理系選択の二項ロジット(「その他」は欠測に)

  M1 M2 M2 男 M2 女 ステップワイズ
(Intercept) 0.54*** 0.52*** 0.68*** 0.54*** 0.54***
  (0.04) (0.05) (0.06) (0.06) (0.05)
sex男 0.16*** 0.19***     0.20***
  (0.05) (0.05)     (0.05)
sex他 -0.40 -0.33     -0.49
  (0.31) (0.31)     (0.31)
fedu中高 0.15* 0.17* 0.04 0.25* 0.09
  (0.07) (0.08) (0.11) (0.11) (0.09)
fedu短専 0.04 0.07 0.04 0.14 -0.03
  (0.13) (0.13) (0.17) (0.20) (0.16)
fedu大理 0.21*** 0.18*** 0.11 0.20** 0.15**
  (0.05) (0.05) (0.07) (0.06) (0.05)
univ他国公 -0.10 -0.08 -0.01 -0.12 -0.13
  (0.06) (0.06) (0.10) (0.07) (0.09)
univ私立 -0.43*** -0.39*** -0.17 -0.42*** -0.49***
  (0.07) (0.07) (0.19) (0.08) (0.10)
medu中高   -0.11 -0.06 -0.06 -0.09
    (0.09) (0.12) (0.13) (0.09)
medu短専   -0.05 0.06 -0.13 -0.05
    (0.05) (0.07) (0.07) (0.05)
medu大理   0.23*** 0.25* 0.21** 0.21***
    (0.06) (0.10) (0.08) (0.06)
fedu中高:univ他国公         -0.18
          (0.20)
fedu短専:univ他国公         0.55
          (0.35)
fedu大理:univ他国公         0.11
          (0.12)
fedu中高:univ私立         0.44*
          (0.17)
fedu短専:univ私立         0.03
          (0.35)
fedu大理:univ私立         0.00
          (0.15)
AIC 512.45 496.96 201.33 302.16 494.05
BIC 548.98 545.67 233.26 337.21 567.12
Log Likelihood -247.22 -236.48 -90.67 -141.08 -229.03
Deviance 79.56 75.66 28.86 45.35 73.07
Num. obs. 428 428 180 246 428
***p < 0.001; **p < 0.01; *p < 0.05

モデル2での父母の係数の違いの Wald 検定

M2 父係数 M2 母係数 係数の差 df p値
中高 0.17 -0.11 0.28 1 0.03
短大・高専 0.07 -0.05 0.12 1 0.40
4大理系 0.18 0.23 -0.05 1 0.55
joint test 3 0.10

中高の係数に有意差があるが、joint test(3つの係数の差がすべて0という帰無仮説)は有意ではなく、理論的にも説明がつかないので、偶然生じた差かも?

父の学歴と子の専攻分野の対応分析(性別その他を除く)

母の学歴と子の専攻分野の対応分析

保健、工学、家政の特殊性を検討

仮説の検証のまとめ

議論

文献

Blau, Peter M. and Duncan, Otis D. 1961. Amercan occupational structure, Free Press.
Helland, Håvard and Wiborg, Øyvind N. 2019. How do parents’ educational fields affect the choice of educational field? The British Journal of Sociology 70 : 481–501. doi: https://doi.org/10.1111/1468-4446.12370
Kraaykamp, Gerbert, Tolsma, Jochem and Wolbers, Maarten H.J. 2013. Educational expansion and field of study: Trends in the intergenerational transmission of educational inequality in the netherlands. British Journal of Sociology of Education 34 : 888–906. doi: 10.1080/01425692.2013.816622
Lucas, Samuel R. 2001. Effectively maintained inequality: Education transitions, track mobility, and social background effects. American Journal of Sociology 106 : 1642–90. doi: 10.1086/321300
山本耕平 2019. 大学進学女性における専攻分野多様化の階層的背景. フォーラム現代社会学 18 : 88–101. doi: 10.20791/ksr.18.0_88
山本耕平, 安井大輔 and 織田暁子 2015. 理系の誰が高収入なのか? SSM2005 データにもとづく文系・理系の年収比較. 京都社会学年報 23 : 35–53.
白川俊之 2015. 大学・短大の専攻分野はどのように決まるのか: 出身階層と高等教育の学科・専攻選択との関係. In 格差社会の中の高校生: 家族・学校・進路選択. 勁草書房.
豊永耕平 2017. 大学での専攻分野を通じた不平等生成メカニズムに関する研究動向: 社会階層と専攻分野の関連に着目して. 東京大学大学院教育学研究科紀要 56 : 129–38. doi: 10.15083/00076370
inserted by FC2 system